EhimeJSという勉強会で初心者歓迎LT会が開催されるということで、JSはあまり得意ではないのですが、ちょうどクロスブラウザのテストが気になっていたのでSeleniumの練習を兼ねて参加してきました。 当日の様子はこちら。(@PET_HAL さんのまとめ) 数年前にSeleniumを仕事で使ったことがあって、その時はJavaとPythonでテストプログラムを書いたのですが、今回はJSがテーマということでざっと調べたところ Node.js の記事がいろいろ見つかったので Node.js で書くことにしました。 そしてテスト環境ですが、仕事で主にmacOSを使っていて、Chrome /…… Continue reading Selenium Grid on Azure and LambdaTest
Category: Uncategorized
Turn off numbered list – Google Docs
Turn off numbered list – Google Docs Help Forum Tools…… Continue reading Turn off numbered list – Google Docs
初めてのスペイン語
今週末の GDCR (Global Day of CodeRetreat) の最後にスペインの会場と繋ぐことになりまして、せっかくなのでスペイン語のあいさつぐらい勉強しておこうかと。 ¡Hola! ¿qué tal?…… Continue reading 初めてのスペイン語
Cloud9でユーザーを招待 – AWS
メモ書き程度ですが AWS Cloud9 の環境にIAMユーザーを招待する手順。 共有用のIAMグループを作成 グループ名: c9group(任意) ポリシー名: AWSCloud9User 共有用のIAMユーザーを作成…… Continue reading Cloud9でユーザーを招待 – AWS
wbehimeもくもく会のレシピ – WordPressでカスタム投稿
WordBench愛媛もくもく会 以下、このイベントに向けての準備です。 子テーマの作成 https://codex.wordpress.org/Child_Themes wp-content/themes/ts-child というフォルダを作成して、その中に style.css, functions.php というテキストファイルを作成。 style.css…… Continue reading wbehimeもくもく会のレシピ – WordPressでカスタム投稿
Sourcetree で ローカルリポジトリが開けない – High Sierra
macOS を High Sierra にアップデートして、 Sourcetree でローカルリポジトリを開こうとしたところ、 次のようなエラーダイアログが表示されて開けなくなっていました。 ‘git status’…… Continue reading Sourcetree で ローカルリポジトリが開けない – High Sierra
Thunderbird’s “Events and Tasks” language
I’ve changed lang from Japanese to English on macos(sierra). And…… Continue reading Thunderbird’s “Events and Tasks” language
CI勉強会を開催しました。
1月28日土曜日にCI勉強会 in 松山を開催しました。 4名の方にご参加いただきました。ありがとうございます。 当日の資料はこちら Keynoteで作ったものをSpeaker Deckにアップしたら、背景のグラデーションが段々になってしまいました。(はて? ※[追記:2017.02.06]Keynoteで「書き出す->PDF…」との場合、かなり圧縮されるようです。「プリント->PDFとして保存…」とするとファイルサイズが10MBと大きくなりましたが背景が少し滑らかになりました。 実習中に シングルクオート:”…… Continue reading CI勉強会を開催しました。