最近、Slackと並行してDiscordを使う機会が多くなってきて、ボイスチャットを有効活用してみようと思い、サーバーを立てたのですが、そこからの招待が上手くいかなかったので確認しました。Continue reading Discordの登録についてメモ
Category: Software
Solo mode on GarageBand
GarageBand(on macOS)を使っていて、何かの操作でPlay Headが黄色い表示になりました。GarageBand復旧の仕方がわからずいろいろ調べて解明。Soloモードというらしく、各トラックにある Solo ボタンをクリックすると、そのトラックのみの再生ができるようです。(continue…)
Filename filters – FileZilla
Filename Filters - FileZillaTo opt-out of system files like ".DS_Store",Open "View->Directory listing filters",check "Configuration files"and click "OK" o(continue…)
Backup & Sync のエラー通知を止める – macOS
Googleの Backup & Sync を有効にしていると、"Can't backup files" のような通知がわりと頻繁にデスクトップに表示されることがあって、通知の止め方がわからず Backup & Sync 自体を止めていたのですが、それだと不便なこともあってあらためて調べてみました(continue…)
Windows Update でエラー – KB4054517
昨年からmacOSをメインで使っていてWindowsPCを使う機会が少なくなっているのですが、たまにはメンテナンス(アップデート)をしておかないとと思いまして起動してみたところ、Windows Update(KB4054517) でエラーが発生。再起動すると、適用に失敗して元の構成に戻すようなメッセージで、この繰り(continue…)
How to disable Auto Capitalize in Google Docs
Open menu "Tools -> Preferences...",then turn off "Automatically capitalize words"and click OK button.
Sourcetree で ローカルリポジトリが開けない – High Sierra
macOS を High Sierra にアップデートして、Sourcetree でローカルリポジトリを開こうとしたところ、次のようなエラーダイアログが表示されて開けなくなっていました。'git status' failed with code 1:'xcrun: error: invalid acti(continue…)
Thunderbirdのヘッダー表示
メールソフト Thunderbirdメールを転送する際に気がついたのでメモ。普通に使う分には「標準」のままで良いのですが、メールを転送する場合に、表示 -> ヘッダー -> すべてとしておくと元の詳細なヘッダを含めて転送できます。