XP本読書会5回目のふりかえりのふりかえり – 機会とか品質とか責任とか

この記事は Agile459 retrospective for 2018 Advent Calendar 2018 のエントリーです。

XP本読書会の5回目は5章の後半でした。

機会と失敗はつながる部分があって、失敗とか何か問題があった場合にネガティブになるんじゃなくて良い方向に向かせるための機会ととらえることがポイント。反省も必要だけどそればかりではしんどいですし、さらに大きな問題につながる可能性もあるわけで、そうならないうちに気がつけたと思えば良いんじゃないかと。テストケースを追加してみるとか、テストの仕方を変えてみるとか、機能自体を見直してみるとか。

あと、失敗したら急いで対処するんじゃなくて、まず失敗した状況を共有。対処できたらまた共有。そうすることで落ち着いて対応できるし、時間がかかったらかかったでエビデンスにもなるし、のちの教訓とかノウハウにもつながると思います。

次に品質について。

仕事の中で品質を求めることができなくて(あきらめて)、プライベートで品質に対する欲求を満たしていたという話の中で「盆栽」というキーワードが上がって、「盆栽」といえば波平の「ばっかもーん!!」ですよね、みたいなところから脱線。まぁそれはそれで面白かったです。面白かったというか、オンライン読書会の中で一番脳が活性化した瞬間だったかもです。

で、品質と責任の部分もつながると思います。誰かの成果物の品質がどうとか、誰かに責任を押し付けたところで、プロジェクト全体としては何の解決にもならないわけで、解決にならないどころかそれこそ時間の無駄。それよりも、プロジェクトのチームとして品質を良くしていくとか、責任を共有することが大切。そうすれば信用とか期待につながりますよね。

本の内容とは少し外れますが、この頃に自分の課題として「リファクタリング」というキーワードがあって、なかなか進めることができていなかったのですが、


このコメントがすごく良いヒントになって、仕事のタイミングと重なってリファクタリング進行中です。

読書会に参加したことで、そういう課題意識を持てたし、継続的に考えることで実践にも繋がったと思います。